九州八十八湯めぐりのご紹介

九州八十八湯めぐりのご紹介
~九州八十八湯めぐりとは~
温泉大国九州。その泉質はさまざまで湯量も豊富ですが、数ある九州の温泉の中から「ホンモノ」にこだわって選定した温泉をめぐり、真の温泉通を目指すのが「九州八十八湯めぐり~九州温泉道~」です。
とはいえ、あまり難しく考えずにまずは「いい温泉に入りたい!」というところから始めてみてください。温泉の魅力に“はまった!”と思ったらすぐに、温泉の道(=九州温泉道)を極める修行(八十八湯めぐり)の始まりです。自分のペースで楽しみながら、立派に道を極めてください。
~「九州八十八湯めぐり」対象施設について~
「九州八十八湯めぐり」対象施設は、数ある九州の温泉の中から、温泉名人たちを中心として組織する「九州八十八湯選定委員会」が厳選した、泉質にこだわった「ホンモノ」の湯です。温泉道はこれらの温泉をめぐることで極められます。

~九州八十八湯めぐりへの参加方法~
①まずは「御湯印帳(スタンプ帳)」を手に入れましょう。
八十八湯をめぐる楽しみの一つが「御湯印帳」に、入った温泉のスタンプを集めること。集めたスタンプの数に応じて、あなたの温泉道の修行度が認定されます。「御湯印帳」は1冊100円でJR九州の主な駅や「九州八十八湯めぐり」対象施設の一部で販売しています。
②温泉へ出かけましょう。
「九州八十八湯めぐり」対象施設の中から、行ってみたい温泉を選んででかけましょう。めぐり方はあなたの自由です。なお一日に複数回の入浴は、湯あたりで「ぐったり」の危険性ありますので、「楽しい」「気持ちいい」と思える程度にゆったりと湯めぐりしましょう。
③スタンプを押してもらいましょう
温泉に入ったら、受付で「御湯印帳」を提示し、スタンプを押してもらいましょう。スタンプが押せるのは一箇所につき一回。重複は無効です。
※一部無人の施設などではスタンプが設置されていることがあります。その場合は自分で押印してください。
④段位(称号)を取得しましょう。
「御湯印帳」にスタンプがたまると、スタンプ数や県の数に応じて、あなたの修行度を示す「段位」認定を受けられます。入門以上は認定状とともに段位に応じた賞品が届きます。段位の認定には各段位に応じた認定料が必要です。
段位は泉人から見習いまで11種類あります!
段位の申請・認定方法などの詳細は、以下のURLからご確認ください。
https://www.88onsen.com/info/join
~ご注意事項~
○施設の営業時間、料金等は2021年2月時点のものです。変更となる場合もございますので、事前に各施設にお問い合わせください。
○掲載の写真は全てイメージです。
その他のご注意事項やお問い合わせ先については、ホームページをご確認ください。

九州八百八十湯めぐり ~レジェンドへの挑戦!~
泉人 of 泉人を決める企画です!初の栄冠「レジェンド」の称号を手に入れましょう!
〇実施期間
2020年11月26日~2030年10月30日
〇認定条件
①九州八十八湯めぐり(泉人認定)を10回達成
②10回以上のコメント投稿
※10周年記念企画スタートからのカウントとします。
〇対象者
2021年3月31日までに泉人に認定された人
※実施期間内でもレジェンドの人数が5名に達した時点で本企画は終了とさせていただきます。
◆特典◆
・新たな称号「レジェンド」として認定
・10周年記念Tシャツプレゼント(レジェンド版)
・HP、パンフレット等での紹介(希望者のみ)
・九州温泉道選定委員会への参加(1名のみ)
※ 5名の中から1名選定します。
詳しい参加方法は、ホームページをご確認ください。
